こんにちは、tomoです。
今回は、スマホアプリ「ラストキングス」をプレイしてみたので紹介します。
このゲームは、こんな人におすすめです!
- 英雄、騎士といった正統派ファンタジーが好きな人
- 自分好みの領地を作り上げたい人
- 戦略性の高いRPGが好きな人
目次はこちら♪
「 ラストキングス 」 ってどんなゲーム?
ラストキングスは、韓国に本社のある Barunson Entertainment&Arts CorporationとNX GAMES Inc.が、2019年10月29日にリリースしたスマホ向けゲームアプリです。
Unreal Engineを使用した美麗グラフィックで繰り広げられる次世代戦略シミュレーションRPG
桁違いのグラフィックと、本格的な戦略シュミレーションが魅力です。
グラフィックが良いアプリは、プレイするモチベーションも上がりますよね♪
2017年韓国のゲームショー「G-STAR2017」に出展し、注目を集めたタイトルが、日本先行配信でリリースです。
圧倒的なグラフィック、戦略性の高さが魅力の次世代シュミレーションRPGです♪
実際に「 ラストキングス 」をプレイしてみて
実際に「ラストキングス」をプレイしてみた感想をレビューしていきたいと思います。
このアプリが気になる人、プレイするか迷っている人は、ぜひ参考にして下さい!
良かった点
迫力満点のバトルシーン!!
「ラストキングス」の魅力の一つに、迫力のあるバトルシーンが挙げられます。
Unreal Engineを使用した美麗グラフィックを駆使した派手なバトル演出が楽しめますよ。
シナリオダンジョンは、難易度がNORMAL、HARD、HELLの3種類に分かれているのも特徴的ですね。
それにしても、HELLってどれだけ難易度高いんでしょうか…



高い戦略性があるバトルシーンなので、自分で戦略を練るのも良し、オート機能をONにすれば、グラフィックと演出を楽しみたい方、サクサクとゲームを進めたい方におすすめです。
英雄からサムライまで個性豊かな初期勢力!!
「ラストキングス」では、 個性豊かな勢力8種類の中から1つ、守護神3種類の中から1つを選択してプレイします。
ヨーロッパ系の英雄、騎士といった勢力から、バイキングやサムライまで個性豊かにラインナップされています。
それぞれ勢力によって、成長報酬でもらえる英雄や領主城の外観などが違うので、自分好みの王国を作り上げることができますよ。

守護神も3種類から選択可能。
それぞれの特性が違ったり、見た目が違うので、自分の好きな守護神を選ぶことができます。

自分の領地をレベルアップ!!
「ラストキングス」のプレイヤーは「領主」として「領地」を与えられます。
勢力選択画面で選んだ領主城をレベルアップして成長させたり、いろいろな施設を建設したりすることが可能なので、国造りが好きな人も楽しめるようになってます。


気になる点と課金要素
初心者には難しいかも…
戦略性の高いRPGなので、RPGが好きな人、得意な人には、やり込み要素満載のゲームになっていますが、逆にできることがたくさんあり、操作方法に慣れるまでは難しいと思われる方もいるかもしれません。
基本的には、画面下部にガイド部分(赤枠部分)があり、次やることが表示されて金色に光りますので、そこをタップして進めていけば大丈夫です。
コツコツと進めていきましょう♪

ガチャに到達するまでプレイ時間が長い…
「ラストキングス」でのガチャは、酒場で行われます。
自分の領地に酒場を作らないとガチャが引けないという何ともめんどくさいシステムになっているので、注意が必要です。

自分の領地に酒場を作る方法なんですが…
チュートリアルを進め、「狂戦士フロキー」を倒した後に酒場の建設が可能です。
最初に初回ガチャが引けるアプリも多い中、ここまでプレイしないとガチャが引けないのは、ちょっとモヤモヤしますね…
課金について
「ラストキングス」の課金要素についてですが、まず「商店」の場所が分かりづらいです…
商店への入り方は、以下の2通りのようです。
- 画面左上の宝箱をタップ
- 画面左上プロフィール画面のジュエル欄横の+をタップ

商店には、課金アイテムが盛りだくさん!
英雄や領主城なんていうジャンルまでありますので、お好みに合わせて選べますよ!

商品の画面に「…%」という記載のあるパックがあるのですが、「1894%」とか「947%」とか、%表示なのに100を超えているんですよね…
どういう意味なのか不明ですが、個人的にはこれだけお得ですよっていう目安なのかな?と勝手に思ってます。
まとめ
「ラストキングス」は、戦略性の高いバトルシーンとUnreal Engineを使用した美麗グラフィックが魅力のRPGです。
個性豊かなキャラクターが揃っているので勢力を変えてやりこむのも良し、ストラテジー好きな方は領地拡大に力を入れるのも良し、臨場感たっぷりのバトルシーンを楽しむのも良し…と楽しみ方が広がりますね。
グラフィックの高さもポイントですが、戦略性の高さと本格的なシュミレーションRPGが好きな方にはおすすめのアプリだと思います♪
操作面で分かりづらいところもありますが、ヘルプ画面が充実しているので、慣れてしまえば国造りとかも楽しくなってくるゲームです。
ぜひダウンロードして、グラフィックと戦略性の高いバトルシーンを体験してみてください!