こんにちは、tomoです。
今回は、スマホアプリ「ウルフゲーム:ザ・ワイルド・キングダム」をプレイしてみたので紹介します。
このゲームは、こんな人におすすめです!
- 動物メインのゲームが好きな方
- 頭脳系ゲームが得意な方
- ガッツリやり込んで強くなりたい方
目次はこちら♪
「ウルフゲーム:ザ・ワイルド・キングダム」ってどんなゲーム?
「ウルフゲーム:ザ・ワイルド・キングダム」は、SpecialGamez社によって2023年6月に配信開始され動物たちの世界を描いた狼シミュレーションゲームです。
狼、ライオン、クマ、猿などなど多種多様な動物たちが登場し、主人公の狼は敵対動物と戦う為群れを追われた仲間と協力し合い、拠点を発展させながら新たな”狼王”になるべく奮闘します。
実写映像としか思えないほどの高画質グラフィックで数多くの動物たちが再現されており、彼らを獲得・仲間に迎え入れ、生き残りをかけて狼の育成に励みましょう。
実際に「ウルフゲーム:ザ・ワイルド・キングダム」をプレイしてみて
今回は「ウルフゲーム:ザ・ワイルド・キングダム」のレビューです。
何と言っても実写の動物たちが動いているような、リアルなグラフィックが目を引きますね。
彼らを育成しながら拠点を発展させ、様々な敵対動物と戦ったり、資源を回収したり、シンプルかつ王道なシミュレーションゲームを手軽に楽しめるアプリになっています。
それでは、実際に「ウルフゲーム:ザ・ワイルド・キングダム」をプレイしてみた感想をレビューしていきたいと思います。
「最近、おもしろそうなゲームはないかな?」と新しいゲームをお探しの方や、「実際にプレイした人の感想が気になる」という方の参考になれば嬉しいです。
ぜひ、最後までご覧ください♪
良かった点
再現度の高い動物たち
「ウルフゲーム:ザ・ワイルド・キングダム」の特徴としては、真っ先にモバイルゲームとは思えないほどの”高画質グラフィック””リアルさ”が挙げられます。
本作には多種多様な動物たちが登場するのですが現実に近いデザインで描かれており、彼らがそこに生きているかのような感覚になるくらいの再現度の高さが魅力的です。
ウルフ、コヨーテ、ジャッカルをメインに物語が動き、物語が進むにつれて猿やイーグルといった、拠点発展において非常に重要な役割を持つ動物たちも仲間になります。
メインストーリーではウルフ、コヨーテ、ジャッカルがメインとなり、主人公の狼「アルファ」の成り上がりを軸にした物語が進んでいきます。
プレイヤーはアルファの視点から狼たちを育成し、多彩な戦術を用いて敵対動物を倒しましょう。
彼らを育成することでチーム全体の戦力が上がり、戦う上で大切なステータスの向上やスキルの解放・強化、編成の幅が広がり効率的に勝利することができます。
多種多様な動物たちが共存する世界で、プレイヤーの手腕が問われるゲームですね♪
手軽&シンプルなゲーム性
「ウルフゲーム:ザ・ワイルド・キングダム」のオススメポイントとしてもう1つ挙げられるのは、手軽さとシンプルなゲーム性。
メインコンテンツとなるのは「バトル」「拠点の発展」「キャラクターの育成」の3点。この3つを基本とし、どれもチャプター進行の過程で指定されるコンテンツなので、あまり難しく考えずにチャレンジできます。
バトルシステムは基本フルオートで、プレイヤーが操作しなくても自動で通常攻撃を行い、手動と自動を切り替えるモードをタップすればスキルも自動で発動してくれるため、気軽にバトルを行えます。
プレイヤーはキャラクターの編成だけでOK!という手軽さが良いですね♪
やるべきところをしっかりと押さえて攻略することで確実に強くなれますし、資源もスムーズに回収可能です。
シンプルながらに奥深いゲーム性が人気の高さの秘密ですね♪
気になる点
チャプターの進捗度に縛られている…
「ウルフゲーム:ザ・ワイルド・キングダム」では、基本的にチャプターに沿ってミッションをこなして新施設を建設・強化したり、指定された敵と戦い、チャプターの進捗度によって新機能が解放されるシステムになっています。
新施設の建設には条件があり、指定された施設のレベルや必要な資源などを揃えておかないといけないので、常にチャプター通りに進めていかなければいけません。
キャラクターも【狼の玉座】と呼ばれる施設のレベルを上げておかないと強化することができず、強化したい施設を強化したい時にレベルアップさせたり、”好きなものを好きな時間に”という自由さが少ない印象を受けました。
さらに、資源も限られているため、すぐに強くなれるというわけではありません。
その分コツコツと進めていけば確実に強くなれますので、じっくりと時間をかけて強くなれるゲームが好きな方にピッタリだと思います!
課金要素について
「ウルフゲーム:ザ・ワイルド・キングダム」の課金要素は、ジェムの購入になります。
画面右上のジェムマーク右側にある+をタップすると購入画面に遷移できます♪
ジェムは160円から購入可能。
どの価格帯でも初回購入はジェムがおまけに付いていて、更に「特価セール」「狼王の帰還」、各期間限定パッケージなどからも、ジェムに加えて様々なアイテムがセットで購入可能です。
たくさんのパッケージが用意されているので、課金に迷っている方はご自身の予算に合わせて購入を検討してみてください♪
ガチャやリセマラについて
「ウルフゲーム:ザ・ワイルド・キングダム」のガチャは、「伝説召喚」「神話召喚」の2種類が実装されています。
どちらも各ランクのキャラクターが排出されますが、本作で一番ランクの高い【神話】キャラクターは、「神話召喚」からのみ排出されます。
「伝説召喚」は一日3回、「神話召喚」は一日1回無料で一連ガチャを引くことができますよ。
【神話】キャラクターが排出される確率は低めの印象ですが、非常に強いスキルを所持していて使いやすいキャラクターなのでぜひゲットしておきたいですね!
キャラクター以外にも、キャラクター強化アイテムやスキル強化アイテム、加速アイテム、各キャラクターの欠片、各種資源も獲得可能です。
リセマラについては
召喚に必要なアイテム(狼牙)がチャプターの進捗度、ログインボーナス、または課金からしか手に入らず、時間をかけてある程度ゲームを進める必要があります。
チュートリアル中にアイテムを獲得できますが、キャラクターの欠片や各種アイテム・資源が排出されやすいので、そのままゲームを進めた方が効率的かなと思います。
推しキャラがいる場合や時間をかけてでも強いキャラクターが欲しい方は、リセマラにチャレンジしてみて下さい。
まとめ
「ウルフゲーム:ザ・ワイルド・キングダム」は、リアルな動物たちを完全再現した世界観に引き込まれるシミュレーションゲームです!
チャプター通りに進めていくことでスムーズに攻略することができ、施設を建設する優先度も分かりやすくなっていたので、迷わずにplayすることができました。
シミュレーションゲームは難易度が高いイメージがあるかもしれませんが、初心者さんでも十分楽しめる要素が盛りだくさんですよ♪
動物の世界観というはなかなか体験することはできませんし、その中で如何に敵を倒すか、どのキャラクターから強化させるべきなのか、チーム全体の戦力を上げるにはどうしたらいいか、といった戦略要素があります。
バトル自体は編成を行うだけで後は自動で進めてくれるので、あまり難しく考えすぎず、キャラクターの育成と拠点の発展をメインに進めていけば大丈夫♪
ぜひダウンロードして、動物世界の”狼王”を目指しましょう!