広告

こちらのページには、【広告】アフィリエイト広告が含まれます。【PR】

【めっちゃハマる!】戦国布武[我が天下戦国編]」をplay♪

こんにちは、tomoです。

今回は、歴代の武将を采配して天下統一を目指す「戦国布武~我が天下戦国編~」をプレイしてみたので紹介します。

戦国布武【我が天下戦国編】
戦国布武【我が天下戦国編】
開発元:Bekko.com
無料
posted withアプリーチ


このアプリは、こんな人におすすめです!

⦁ 戦国武将が好きな人
⦁ リアルタイムバトルを楽しみたい人
⦁ 自分の戦略でプレイすることが好きな人


「戦国布武~我が天下戦国編~」ってどんなアプリ?

BEKKO GAMESが提供する、天下統一ストラテジー(戦略)ゲームです!

舞台は、狂乱の戦国時代。

タイムスリップしたプレイヤーが織田信長の将として歴代の武将たちを采配し、リアルタイムで変化していく戦場を突き進み、次々と制圧していきます。

歴史上に実在した100以上の城をどうやって敵陣から奪うか、そして自分の城を守っていくか…。

ただ戦うばかりだけではない、巧妙な戦略を必要とします。

ストーリーも重厚で、豊臣秀吉や徳川家康も登場。

さまざまな出会いの中、果たしてプレイヤーはどうなってしまうのか…?そちらも見逃せません!

浮世絵風のグラフィックも美しく、声優陣も豪華です。

実際に「戦国布武~我が天下戦国編~」をプレイしてみて

今回は「戦国布武~我が天下戦国編~」のレビューになります。
夢中になってガンガン制圧していたら、後ろからどんどん攻め込まれ一度は全ての城を失いました(トホホ)
他のプレイヤーの動きを見ながら、自分はどうやって制圧していくかを考えるのが非常に重要です。
200名以上の武将たちにはそれぞれレアリティがあり、やはり名の知れた武将ほど強いです。


しかしこれは戦略ゲーム
武将の組み合わせによって「連携スキル」が発動し、一気に有利に進めることもできます。
また、チュートリアルは非常に丁寧で分かりやすかったので戦略ゲーム初心者さんでも、気軽にプレイできますよ

それでは、実際に「戦国布武~我が天下戦国編~」をプレイしてみた感想のレビューをしていきたいと思います。

「最近面白そうなゲームアプリはないかな?」と、新しくプレイするアプリをお探しの方、Youtubeの動画広告でこのアプリが気になっている方の参考になればと思います。

ぜひ、御覧ください♪

良かった点

良い意味で、持て余すほどの武将が初めから手に入らない!

初回100連ガチャ無料☆といったことはなく、ログインボーナスなども他のゲームに比べると少なく感じました。

しかしそういったシステムだからこそ、手持ちの武将たちをどう組み合わせて進軍すべきか熟考が必要です。

手持ち武将が増えないので、育成に余裕ができすべてのキャラを育てることができます。

史実に基づいて武将が再現されており、誇張されていないリアルな雰囲気を味わえます。

レベルがあがると、武将の兵力が上昇し、攻撃力などがあがり優位に進行できます。序盤は手持ちの武将をまんべんなく育てるのがオススメです。

「時間がかかる」と割りきってプレイ!スキマ時間で長く遊べる

進軍、兵の移動など、全てに時間がかかります。

一度進軍してしまったら10分はかかるので(アイテムによって短縮可)スキマ時間に少しづつ進めていきましょう。

自分の城が奪われると…すごく悔しいです!!

天下統一後はエリアのレベルを上げるかどうかの選択肢がでるのですが、もう一度同じエリアでプレイすることもできるので、そこで武将を強化していくのも一つの手です。

時間をかければ、必ず武将は強くなりますが、全ての戦に勝利することは難しいでしょう。

時間をかけてじっくりと武将たちの育成を楽しめる方にオススメです。

気になる点と課金要素、ガチャやリセマラについて

戦場での戦いが物足りない?

戦が始まると、武将や予備兵(兵士のこと)たちの戦いを観戦することができるのですが、

部隊がちょこちょこ動くのと、武将のスキル発動の演出のみ。

このバトルがメインではないので仕方ないのですが、少々物足りなかったです。

一気に進めたい人には、じれったい?

予備役(武将の出陣、戦力のアップに不可欠です)

銅銭(設備の強化に必要、一括レベルアップですぐ消えます…)

食料(進軍や兵力輸送など移動にかかるすべてに必要)

などの生産には時間がかかり、これらがないと正直なにも進みません。

この生産を待つ時間も、戦略として必要ですが、最近のサクサクゲームを好む方はじれったく感じるもしれません。

ですが、しっかりと設備のレベルをあげれば、一時間の生産量も大幅にアップするので、こまめに城を見回るのがコツです。自分の城を増やすほど施設も増やせるので、制圧→施設の強化を繰り返すと城の守りも強化できます。

課金、リセマラについて

課金の最低金額は610円から最高12,000円です。

「チャージ」という形で小判を購入するタイプの課金です。

初回チャージでは「愛姫(SSR紫)」が手に入ります。

愛姫は、あの「独眼竜」伊達政宗の正室で有名ですね!

リセマラについてですが、とっても丁寧なチュートリアルに一時間ほどかかるので、おすすめはしません。

SSR武将の登用が一日一回無料なので、よっぽどお目当ての武将にしない限り、そのまま進めた方がSSRランクの武将が手に入りやすいと思います。

まとめ

戦国時代を生き抜く「戦国布武~我が天下戦国編~」は、武将の組み合わせや進軍方向などをしっかり考えて長く楽しめるゲームです。
「外交同盟」で他のプレイヤーと手を組むもよし、孤高の将軍として単独統一を目指すもよし!
あなたの頭脳を駆使して、ぜひ天下統一を目指してください!

ABOUTこの記事をかいた人

40代、工場勤務の会社員。
趣味は、食べ歩き、カフェ巡り。 県内なら車でだいたいどこでも行けるフットワークの軽さも自慢です(笑)
このブログは、実際にダウンロードしてプレイしたスマホアプリの中から、オススメのアプリを紹介しています。