広告

こちらのページには、【広告】アフィリエイト広告が含まれます。【PR】

【めっちゃハマる!】ツリーオブセイヴァー:ネバーランドをplay♪

こんにちは、tomoです。

今回は、スマホアプリ「ツリーオブセイヴァー:ネバーランド」をプレイしてみたので紹介します。


ツリーオブセイヴァー:ネバーランド
ツリーオブセイヴァー:ネバーランド
開発元:Qookka Games
無料
posted withアプリーチ

このゲームは、こんな人におすすめです!

  • 自由な冒険型ゲームが好きな方
  • オリジナリティのあるジョブスタイルを確率したい方
  • じっくりコツコツplayできるゲームを探している方

「ツリーオブセイヴァー:ネバーランド」ってどんなゲーム?

「ツリーオブセイヴァー:ネバーランド」は、IMC Gamesが開発したオンラインゲーム「ツリーオブセイヴァー」の最新作としてリリースされたMMORPGです。

冒険、コマンドバトル、スローライフ、他プレイヤーとのコミュニケーションなど、このゲーム一つでたくさんの要素がぎゅっと詰まった大規模MMORPG。前作の良さはそのまま引き継ぎ、ジョブスタイルやジョブの組み合わせがグレードアップして楽しめるようになりました。


実際に「ツリーオブセイヴァー:ネバーランド」をプレイしてみて

今回は「ツリーオブセイヴァー:ネバーランド」のレビューです。

広大な大陸が広がるファンタジー世界を舞台に、猫霊との旅や強敵とのコマンドバトルが楽しめます。

自由度が高く、バトルに必要なアイテムやジョブスタイルを構築するも良し、料理を作ったり農家生活を堪能するも良し!

それでは、実際に「ツリーオブセイヴァー:ネバーランド」をプレイしてみた感想をレビューしていきたいと思います。

「最近、おもしろそうなゲームはないかな?」と新しいゲームをお探しの方や、「実際にプレイした人の感想が気になる」という方の参考になれば嬉しいです。

ぜひ、最後までご覧ください♪

良かった点

自由気ままな楽しみ方!

「ツリーオブセイヴァー:ネバーランド」の特徴としては、自分のライフスタイルを崩さずのんびりクエストに挑戦したり、アバターをオシャレに着せ替えしたりと、自由度の高いプレイスタイルが挙げられます。

キャラクターを操作してマップ内を探索する冒険型のゲームで、クエストに従ってエリアを移動しながら攻略を進めるのが主なコンテンツとなります。エリア内であればどこにでも移動することができ、ペットに乗ってあらゆる場所を行き来することが可能です。


周囲には他のプレイヤーも存在しており、チームを組んでクエストに挑戦することや家づくりなどのスローライフとして楽しむこともできちゃいます!

他のプレイヤーからのお誘いで一緒にコンテンツに挑戦することもできるので、ソロ派の方もマルチプレイが好きな方も、自分に合ったスタイルで遊べちゃうのがいいですね♪

また、前作に続いて大人気の着せ替え機能がさらにパワーアップ!動物モチーフや童話をイメージした衣装、クールなライダー風コスチュームなど、期間限定の特別なコスチュームも随時追加されます。

冒険だけでなく、家づくり、コーディネート、動物との戯れといった色々な遊び方ができるのがポイントです!

手軽に遊びやすいバトルシステム!

「ツリーオブセイヴァー:ネバーランド」のオススメポイントとしてもう1つ挙げられるのは、短時間で遊びやすいコマンドバトルが挙げられます。

ゲーム開始時に「衛士」「魔導士」「治療士」「銃士」「影殺士」の5つの職業(ジョブ)の中から一つ選ぶのですが、選択した職業によって戦い方やスキルに違いが出てきます。得意なプレイスタイルから選んでもいいですし、やったことのない職業に挑戦したり、プレイスキルに応じて職業を選んでみましょう。

バトルでは、選択した職業に応じて獲得したスキルとキャラコンを使って出現したモンスターと戦います。単体攻撃、範囲攻撃、召喚系、バフ、デバフ、そして猫霊(サポートキャラ)の特殊スキルがあり、通常攻撃と合わせて使い分けながら、敵を撃破すればプレイヤーの勝利です!

操作方法としては「各種コマンドをタップしてスキルを発動させる」「キャラクターを移動させる」の2つしかないため、複雑な操作は必要ありません。

初心者~上級者までプレイスキルを問わずバトルを行うことができ、かつスキルの使うタイミングやジョブチェンジを使った強化など、戦略性の高いMMORPGを楽しむことができます!

また、バトルが苦手な人でもオート機能を活用すればスムーズに進めることができるので安心です♪

気になる点

ソロプレイ用のコンテンツが少ない…

「ツリーオブセイヴァー:ネバーランド」では、ソロで遊べるコンテンツが少ないのがちょっと残念なところ…。

曜日や時間が限定されているコンテンツはスケジュールが合わないと挑戦しづらいですし、マッチできなければクエストに挑戦することも不可能なので、ソロプレイヤーには少し厳しいかもしれません。

難易度の高いコンテンツであればあるほどマルチプレイが求められ、一人では勝ちにくくなってしまいます。

マルチプレイで仲間と一緒に挑めば戦力アップで勝ちやすくなるので、フレンドを作って協力しながら遊ぶのがおすすめです!

課金要素について

「ツリーオブセイヴァー:ネバーランド」の課金要素は、彩珀の購入になります。

画面右上の「市場」から「チャージ」を選択すると購入画面に遷移できます♪


彩珀は160円から購入可能。

ご予算に合わせて購入できますね♪

彩珀を購入するとおまけ分がついてくるので、少しだけお得に手に入れられるのが嬉しいポイント♪ ガチャを回して衣装を手に入れたい方にはおすすめですよ!

さらに、課金報酬として累計チャージ数(獲得ポイント)に応じて猫霊ガチャチケットや猫霊のレベルアップアイテム、取引用アイテムといった報酬を受け取ることができます。

ガチャやリセマラについて

「ツリーオブセイヴァー:ネバーランド」では、「猫霊ガチャ」、「衣装ガチャ」、「限定ガチャ」が実装されています。

猫霊ガチャはプレイヤーのサポートキャラを仲間にでき、青ネコ(低)からレッドネコ(高)までのランクに分かれた猫霊が出現します。


衣装ガチャと限定ガチャからはコスチュームを手に入れることができます♪ どちらも初心者限定や期間限定の特別なデザインばかりなので、ぜひチェックしてお気に入りをゲットしてみて下さいね!

リセマラについては

キャラを作り直してからチュートリアルを進め、ガチャ機能を解放するまでに結構な時間がかかるため、リセマラは推奨できません。

チュートリアル自体長めで進めるのに時間がかかり、ガチャ機能を解放するまで進めるとなると、リセマラを繰り返す手間を考えてもあまりメリットが感じられないかもしれません…。

むしろプレイ日数が多いほどメリットが大きいので、リセマラをせずにそのままゲームを進めていく方ことをおすすめします。

まとめ

「ツリーオブセイヴァー:ネバーランド」は、メルヘンなファンタジー世界をテーマに大冒険を楽しむことができるMMORPGです。

広大な大陸を自由に探索できる一方、冒険だけでなく、ジョブチェンジやコマンドバトル、コミュニティ、さらにはキャラクターの着せ替えも!

さらに、期間限定の衣装やイベントコンテンツも多く様々な遊び方ができるので、このゲーム一つでたくさんの楽しみ方が広がりますね♪

オート機能がとても充実していて、クエストタップで自動的に目的地へ向かい、オートバトルに切り替えれば、スムーズに戦闘を進めることができます。

難しいコンテンツにもランダムマッチやフレンドと協力して、チームプレイで強力な敵にも立ち向かえます!

ぜひダウンロードして、猫霊と一緒に各地の冒険に出かけましょう!

ABOUTこの記事をかいた人

40代、工場勤務の会社員。
趣味は、食べ歩き、カフェ巡り。 県内なら車でだいたいどこでも行けるフットワークの軽さも自慢です(笑)
このブログは、実際にダウンロードしてプレイしたスマホアプリの中から、オススメのアプリを紹介しています。